MESH (SONY)

WORKSHOPワークショップ

AMIT2016 ✕ MESH (Sony)カナデルエキシビション
~MESHで奏でるワークショップ~

瞬間的にプログラミングができるクリエイティブなスマートDIYキット「MESH」(Make, Experience, Share)。自由な発想で楽しいおもちゃや、スマートホームを実現するデバイスなどさまざまなものを気軽につくれるMESHを使って、アーティストと一緒に電子工作を楽しみます。誰もが発明家になれる、みんなが楽しむことできる、そんな時代の可能性を体験できるワークショップです。

http://meshprj.com/jp/

時間
11:00 - 12:30
ファシリテーター
萩原丈博(ソニー株式会社)
加治洋紀・小林椋・原淳之助(アーティスト)
定員
15名程度
対象年齢
8歳以上
申込方法
参加をご希望の方は下記項目を明記の上、 info@amit.jp までメールにてお申し込み下さい。
  1. お名前
  2. 参加希望人数(年齢・性別を明記してください)
  3. ご連絡先のメールアドレス
  • 定員になり次第締め切らせていただきます。予めご了承下さい。
  • お預かりした個人情報は厳重に管理し、ワークショップ運営とご案内のみに使用いたします。
  • ワークショップの様子を撮影し、後日HPで公開させていただきます。
  • 作品は持ち帰ることができません。

プロフィール

萩原 丈博

萩原 丈博Takehiro Hagiwara
ソニー(株)MESH projectリーダー。学生時代、コンピュータサイエンスとアートやデザインに関する分野への興味から始まり、インターネットを活用したメディアアート制作活動を精力的に行う。2003年ソニー入社。ソニーの研究開発組織にて社内スタートアップMESH projectをスタート。

加治 洋紀

加治 洋紀Hiroki Kaji
アーティスト、プログラマー。1989年生まれ、多摩美術大学情報デザイン学科情報芸術コース(現メディア芸術コース) 卒業、同大学大学院修士課程情報デザイン領域在学中。学部の時はシステムや構造をテーマにした作品を制作、現在は映像制作や商業インスタレーション・デジタルサイネージ等の開発が主な活動。

小林 椋

小林 椋Muku Kobayashi
1992年生まれ、多摩美術大学大学院修士課程 情報デザイン領域在学中。音や聴取をテーマに簡単な動きをする機構や廃材などのモノを組み合わせたインスタレーションの制作を行う。主な展覧会に「TOKYO EXPERIMENTAL FESTIVAL Vol.9」(トーキョーワンダーサイト本郷、2014)、「ゲンビどこでも企画公募2015」(広島市立現代美術館、2015)など。
http://pocopuu.net

原 淳之助

原 淳之助Junnosuke Hara
アーティスト。1993年9月7日群馬県出身。多摩美術大学情報デザイン学科メディア芸術コース在学中。作品制作以外にも映像制作、プログラミング、Webサイト制作、VJなどを行う。第21回学生CGコンテスト ノミネート「道程」。